第3次蜂の巣撤去(ハチ画像注意)
3回目の正直。
過日、撤去していただいたアシナガバチ、女王蜂が逃亡していたらしく、三度目の巣作りとなってしまいました。
第2回は、エアコンのチューブに入り込まれてはたいへんなので、あわてて撤去していただきましたが、今度はガス湯沸かし器の下(室外)。
よくもまあこんな所に作るものです。
1度目は管理会社さん。(仕事があったため立ち会いできず)
2度目は管理会社さんから連絡を受けた大家さん。(市販の殺虫剤で処理)
これはもう、自力でなんとかするしかないかと、100円ショップで道具を用意しました(ホームセンターまで行かずとも、あるものです)。
①帽子 ②虫除けネット ③虫取り網(は、大きすぎたので魚すくい用網) ④手袋 ⑤雨合羽
そして、ハチ用スプレー式殺虫剤(ドラッグストアにて入手)
アシナガバチの活動時間は日中ということで、日の出前もしくは、日没後に決戦です。
いや、まあ、刺されないなら益虫でもあるので、見守ろうかとも迷ったのですが、ご近所に迷惑をかけてもいけません。
今ならまだ巣のサイズは3~4㎝ほど。暑さで動きが鈍ってくれることを祈るばかりです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント